2014年3月15日 / 最終更新日時 : 2014年3月15日 筆者: 柴田征洋(しばたゆきひろ) おススメ商品特集 海藻って面白い!能登で獲れる海藻「くろも」 居酒屋応援隊で取り扱っている海藻関係と言えば 味付け石モズク と 天然能登もずく ですが、先日仕入先の社長さんにお聞きすると、その他に「クロモ」という種類とか、「ぎばさ」というものとか、色々とあるみたいです。社長にお聞き […]
2014年3月2日 / 最終更新日時 : 2018年2月16日 筆者: 柴田征洋(しばたゆきひろ) おススメ商品特集 本日より3月がスタート!いよいよ富山湾内でもホタルイカ漁が解禁です。【ほたるいかに関するまとめ】 いよいよ本日から3月がスタート!人様が決めた暦なのに3月と聞くとなんとなく暖かくなってきたような気がしてくるから不思議ですね。 3月に入ると当地・北陸では遂にホタルイカ漁が始まります。 昨年にもパラパラとホタルイカについ […]
2014年2月27日 / 最終更新日時 : 2014年2月27日 筆者: 柴田征洋(しばたゆきひろ) おススメ商品特集 居酒屋メニューの定番、ホッケをお探しの皆様に・・・。~しまほっけ最新情報~ 昨年後半から各種食材の値上げが相次いでおりますが、水産物も御多分に漏れず特に輸入原料の価格高騰が著しいです。ただ、以前であればそれでもどこかしらの輸入商社さんは海外から原料を持って来ていて、それこそ値段さえ出せば商品を入 […]
2014年2月19日 / 最終更新日時 : 2014年2月19日 筆者: 柴田征洋(しばたゆきひろ) おススメ商品特集 春のメニューにピッタリ!季節限定商品の登場ですよ~。 2月ということでまだまだ寒い日が続いていますが、もう1か月もしないうちに春の季節になりますね~。 さて、居酒屋応援隊®では珍味食材としてつぶ貝わさび醤油漬けを販売させて頂いておりますが、独自性があって値段が取りやすいこと […]
2014年2月16日 / 最終更新日時 : 2014年2月16日 筆者: 柴田征洋(しばたゆきひろ) おススメ商品特集 冬の終わりももう間近!掘り出し物を見つけました。~あんこう~ 先週末に引き続き都市部に大雪が降っているようですが、今は寒い冬真っ盛りという感じとは言え、日差しが暖かくなる春ももう間近。ということで、商社さんとしても冬物食材をバーゲンセールに出してこられました。 今回御紹介したいのが […]
2014年1月25日 / 最終更新日時 : 2014年1月25日 筆者: 柴田征洋(しばたゆきひろ) おススメ商品特集 新規御取引の居酒屋さんを訪問させて頂きました。新規開店当初は仕入れも苦労するようですから、是非とも居酒屋応援隊をうまく活用してくださいね。 昨日は福井県を商談で回らせて頂いておりました。 居酒屋応援隊はインターネット等でご案内をしているため、御得意先様は本社のある石川県白山市近郊にはほとんどありません。そのため、折角新規でお取引の打診を頂いてもなかなか直接お […]
2014年1月17日 / 最終更新日時 : 2014年1月17日 筆者: 柴田征洋(しばたゆきひろ) おススメ商品特集 天然寒ブリを刺身用に凍結してみた件、試食してみました。やっぱりメチャウマ! 昨年末に天然寒ブリについての特集をさせて頂きましたが、 能登半島産/氷見産の天然ぶりは今が仕入れ時!脂も乗ってきて旨いっすよ~。 超有名ブランド「氷見寒ぶり」とお隣の「能登天然寒ぶり」の微妙な関係 ~氷見寒ブリと能登天 […]
2014年1月16日 / 最終更新日時 : 2014年1月16日 筆者: 柴田征洋(しばたゆきひろ) おススメ商品特集 ノルウェー産のサバが価格急騰する中、お値打ちアウトレット品のサバ一夜干しを発見! 昨年末にノルウェー産サバの状況について御紹介したことがありますが、とにかく今年は価格が急騰に次ぐ急騰で皆さんもお困りの事と思います。産地のノルウェーやアイスランドではそれなりに水揚げ自体はあったようなのですが、問題は小型 […]
2014年1月8日 / 最終更新日時 : 2014年1月8日 筆者: 柴田征洋(しばたゆきひろ) おススメ商品特集 【お詫びとご報告】 西京漬けの味付けが少し薄くなっているとのご指摘がありましたので、早速改善致しました。誠に申し訳ございません。 おかげさまで11月中旬から例年通りご注文が急激に増えた漬け魚シリーズ。 今年も西京漬け、塩麹漬けを中心に例年以上のご注文を頂きました。誠にありがとうございます。 この漬け魚の活用事例でよくご紹介させて頂くのが宴会・コース […]
2013年12月26日 / 最終更新日時 : 2013年12月26日 筆者: 柴田征洋(しばたゆきひろ) おススメ商品特集 最高に美味しい天然寒ブリをお手軽に使って頂けないか、の検証。 前回のブログエントリーでも書きましたが、寒い時期の北陸の天然寒ブリは美味しいということに異論はないでしょう。特に10キロ以上の魚体の天然寒ブリは最高で文句の付けどころもありません。 ただ、飲食店の仕入担当者としてネックに […]