この記事は約 5 分で読めます。
皆様、「車鯛(くるまだい)」と言う名の鯛ってご存知ですか?
この呼称は北陸地方での呼び名なのですが、こんなお魚です。
そうです。標準和名で言うところのマトウダイです。
北陸地方で愛される「車鯛」は標準和名「まとうだい」。この魚はその名の由来だけでなく、その味わいで多くの食通を魅了しています。今日は、和食でも洋食でも大活躍するこの白身魚の魅力に迫ります。
名前の由来
この車鯛(マトウダイ)は様々な漢字が当てはめられています。
矢印の黒い部分が車輪のようなので車鯛(くるまだい)
とか、
黒い部分が的のようなので的鯛(まとだい)
もしくは、顔が馬に似ているので馬頭鯛(まとうだい/ばとうだい)
などと諸説あるみたいです。
名前は鯛ですが鯛ではありません
この車鯛(マトウダイ)にも「鯛」という文字が付いていますが、マトウダイは生物学的には「マトウダイ目マトウダイ科」(Zeus faber)なので、一般的に鯛と呼ばれる真鯛とは異なる種です。厳密には鯛と呼んで良いのはこの真鯛の仲間だけなので、マトウダイはタイではありません。
マダイは、硬骨魚綱スズキ目タイ科に属します。
名前の一部に「タイ」とつく魚は、例えば、アマダイ、キンメダイ、ネンブツダイなど、300種以上もいると言われますが、それらの中で分類学的にマダイと同じタイ科に含まれる近縁の魚は、日本近海ではキダイ、チダイ、クロダイなど、全13種類にすぎません。※環境省_せとうちネットより引用。
車鯛(マトウダイ)の多彩な料理法
車鯛(マトウダイ)は淡白でクセのない純白の白身魚で、和食・洋食を問わず世界的に食されているお魚です。さばいてみるとこんな感じの身質です。
洋食での使用例
洋食料理ではムニエルなどの加熱用食材として使われることが多く、高級レストランやホテルディナーなどの比較的高単価メニューに使われています。サンピエール(Saint- Pierre)とも呼ばれ、洋食界では舌平目、イトヨリなどと並んで白身魚の代表格です。
英名はJohn Doryと言うのですが、これで検索するとイギリスの国営放送BBCのサイトでレシピが出てきました。※Google翻訳を使えば日本語にその場で変換してくれます。
和食での使用例
車鯛(マトウダイ)は透き通るような純白な白身で適度な歯ごたえと舌触りの良さがあるためお刺身や寿司ネタとしても人気があります。
また、クセがない魚ですので北陸地方の郷土料理のひとつでもある昆布〆としても愛されています。
車鯛(マトウダイ)のユニークな特徴
この車鯛(マトウダイ)君、ユニークな特徴がありまして・・・。
実は・・・。
口がメッチャ伸びるんです(笑)!
通常はちょっとムスッとした顔をして泳いでいますが、エサを見つけると・・・
ガバッ!と口を伸ばして捕食するらしいです。
富山湾から朝どれ魚介を直送させて頂いているきときと鮮魚セットにもよく入っていますので、もし見かけたら口を伸ばして遊んでみてください。
【ご案内】車鯛(まとうだい)以外にも興味深い魚介類に関しての情報をまとめています。お時間あればぜひこちらもご覧くださいね。
おかげさまで飲食店様に海産物を販売させて頂いて10年以上。たくさんの飲食店経営者様や料理長様ともお付き合いやご指導を頂いて参りました。
魚屋ですので食材提供を通じてのご提案や問題解決が中心となりますが、いろんなお店での工夫や情報も入ってきますのでひょっとしたら貴店のお悩みも解決できるかも!
店長の柴田はコンサルタントではないのでご相談はもちろん無料です。どんな些細な事でも結構ですのでお気軽にご相談ください。
↓お電話ならこちらのバナーをクリック↓
営業時間:平日9-17時
↓もしくはこのまま問い合わせフォームからでも!↓