富山湾のホタルイカの魅力を体験!ほたるいかミュージアムに行ってきました。

富山湾と言えば日本有数の高さを誇る立山連峰と能登半島に囲まれた自然豊かな海で、数多くの美味しい魚介類が有名な場所ですが、その中でも特に有名な魚介類のひとつがホタルイカ。富山湾のホタルイカは身がふっくらとしていて美味しいと漁業関係者のみならず料理人の世界からも絶大な評価を受けているのはご存知のとおり。

ホタルイカミュージアムの入り口
念願叶ってチビ達も大喜びです。

富山県の名物のひとつという事もあり富山県民のホタルイカ愛は非常に深いのですが、その中でもホタルイカ漁が盛んな滑川市にはなんとほたるいかミュージアムなるものまであります。

最近はこのほたるいかミュージアムについても聞かれることが多くなってきましたので、以前子供達を連れて訪問した時の体験談を。

ほたるいかミュージアムへGO!


春休みのある日、私は子供たちを連れて富山県滑川市にあるほたるいかミュージアムへと出かけましたが、実はこの訪問は偶然から始まりました。

隣の魚津市にある富山県鮭鱒漁業協同組合さんに打ち合わせと検品で訪問する予定があったのですが、それを聞きつけた子供達が「春休みやし、お仕事終わるまでお利口さんにしてるからどこか連れてって」とせがんだのです。そこで、「じゃあ、仕事終わったら勉強を兼ねてほたるいかミュージアムに行ってくるか~」という軽い気持ちでミュージアムへ向かったのですが、それが予想以上の学びと感動を与えてくれることになりました。

正直、訪問前はそこまで期待していなかったのですが、ミュージアムに足を踏み入れるとすぐにその考えは変わりました。ミュージアムではホタルイカの生態や漁業の重要性、そして何よりもその美しい発光を間近で体験できるのですから。今回の訪問記では、このユニークな体験を中心に、ホタルイカミュージアムの魅力を余すところなくお伝えできればと思います。

ホタルイカの発光ショー

ミュージアムの中でも最も期待されているアトラクションが、なんといっても「ホタルイカの発光ショー」です。ショーは特設の暗闇の部屋で行われ、観客席に取り囲まれた水槽が訪問者を迎えます。水槽には今日水揚げされたばかりのホタルイカが静かに泳いでおり、彼らの繊細な体がほのかに光を放っているのが見えます。
ほたるいか

展示室に入ると徐々に暗くなり、完全な闇に包まれた瞬間、一斉にホタルイカたちが輝き始めるのです。ショーの開始と共に、部屋には青白い光が満ち、幻想的な雰囲気が漂います。水槽の中でホタルイカが発する光は、まるで夜空に輝く星のよう。青く淡い光が動きながら水槽内を照らし、その美しさには言葉を失いました。

ショーが行われている間、職員さんが水槽の網を軽く揺することで、ホタルイカはさらに強く光を放ちます。この青白し光はホタルイカが天敵から自身を守るため、または配偶者を引きつけるために使う生物発光であることを実感を持って学ぶことが出来ます。

残念ながらショーは撮影禁止なのでその美しさを写真に収めることはできませんでしたが(上の動画はホタルイカ掬い(ホタルイカの身投げ)の際に撮影した別の場所でのものです)、その光景は記憶に深く刻まれることでしょう。観客の中には息をのむ人もおり、子供たちはその不思議な光に夢中になっていました。発光ショーは約10分間続きますが、その短い時間の中でホタルイカが織りなす光のショーは、まさに自然の奇跡を目の当たりにする体験です。

発光ショー以外にも興味深い展示が盛りだくさん!

水族館
ホタルイカの発光ショーだけでなく、ミュージアム内の各種展示もまた、訪問者にとって魅力的な学びの場となります。展示はホタルイカの生態系、生活環境、そして富山湾での漁業の重要性に焦点を当てています。

展示エリアに一歩足を踏み入れると、まず目に入るのはホタルイカの生態に関する詳細な説明パネルです。ホタルイカがどのようにしてその美しい光を生み出しているのか、その生物学的メカニズムが解説されています。パネルには彼らの食生活や繁殖行動に関する情報も豊富で、子供たちから大人まで、誰もがその不思議な生態に興味を持つことでしょう。
ほたるいかの一生。ホタルイカミュージアムにて。

さらにホタルイカミュージアムでは、富山湾でのホタルイカ漁に関する展示も行っています。ここでは、漁業の方法に焦点を当て、特に環境と資源保護の観点から持続可能な漁法が採用されていることが強調されています。富山湾のホタルイカ漁では、専用の定置網を使用し、産卵後のホタルイカのみを獲るように管理されています。この方法は、ホタルイカの生態系への影響を最小限に抑えるとともに、未来の資源を守るための配慮がなされていることを示しています。この展示を通じて、訪問者はホタルイカが地元食文化にどのように組み込まれているかだけでなく、その漁法が地域の環境保全にどう貢献しているかについても学ぶことができます。

ほたるいか漁のパネル
ほたるいか漁に関する展示

また、ホタルイカに関するものだけでなく、富山湾で行なわれている漁業についての知識も深められます。
富山湾の漁についての資料

ホタルイカとも触れ合える!

ホタルイカミュージアムでホタルイカと遊ぶ
シーズン中は生きているホタルイカを触ることもできます。

特に興味深いのはホタルイカのシーズン中にはミュージアムが特別に設置する水槽で、生きたホタルイカを直接観察したり、触れたりすることができる展示です。これは子供たちにとって非常に人気があり、生きているホタルイカを間近で見ることができる貴重な体験を提供しています。彼らが実際にホタルイカを手に取ることで、生物に対する理解と興味が深まるとともに、生き物への敬意や愛護の心を育む絶好の機会となっています。

たまたまタイミングが重なって訪問したほたるいかミュージアムでしたが、単なる観光地としての魅力だけでなく、教育的な要素も強く特に子供たちは展示を通じて科学的好奇心を刺激され、自然界の不思議に触れる貴重な体験となりました。もし皆さんも富山県を訪れる機会があれば是非行ってみてくださいね。

※追伸、ほたるいかミュージアムを見学した後はもしお時間あれば魚津水族館もおすすめですよ。深海魚のリュウグウノツカイの標本やその他いろいろと興味深い魚介類が見れます。


ホタルイカに関しては次の記事もご覧ください(画像をクリック)。


【この記事を書いた人】店長柴田の自己紹介


【シェアお願いします!】